2014年度の活動と予定

 

◇6月1日 南八ヶ岳の開山祭風景

 

 今年は例年になく雪が多く、参加者の安全を優先し行者小屋前で行いました。

 

 

◇5月11日  遭難救助訓練を実施 4人が参加

 

◇6月17日  遭難事故防止協会から 表彰を受けました

 

◇6月15日  八ヶ岳の高山植物を、鹿に荒らされないように ネットを張ったり、電気柵を設置。

 

◆茅野山岳会では、毎年地域の学校登山のガイドのお手伝いをしています。

この夏も地域の学校登山のお手伝いをを一生懸命しました。

 

◇7月8,9日 富士見中学校 八ヶ岳の硫黄岳、根石岳登山

◇7月18日 富士見小学校八ヶ岳編笠へ登山 70名の生徒が無事登頂

頂上では少し雨に会いました。

◇7月24、25日 茅野北部中学校の伝統行事、八ヶ岳縦走登山のお手伝いに行きました。硫黄岳から横岳、赤岳、中岳とほぼ縦走をしているのはこの学校だけ。
八ヶ岳のふもとに育った生徒には、きっと一生の思い出になることでしょう。

◇7月25日   茅野米沢小学校蓼科山登山

 

 

◇7月19日 これは?ザイル祭りの一コマです、今は単純にバーべキューパーティーになってしまいましたが、以前は山で古いザイルの供養したとのことです。

 

 

◇7月27日 信州山の日イベント

 【信州山の日】に八ヶ岳の池めぐり

◆詳細◆

【信州山の日】が制定されました 茅野山岳会ではこれにちなんで 地元の山、八ヶ岳の池めぐりを企画しました。 興味のある方はどなたでも参加できます。

 

開催日  7月27日(日)

集合場所 大河原峠駐車場 

 8:00集合 コース 

 大河原峠出発8:15→亀甲池9:30(休憩30分)

出発10:00→双子池11:00 (昼食・散策90分)

出発12:30→二子山頂上13:30(休憩30分)

出発14:00→ 大河原峠14:30  (解散)

 

*コースは2,093mの大河原峠から1,980mの池まで下り坂です。神秘的なきれいな池の周りで休憩、昼食をとり今度は標高250m程の登りになります。そこが双子山の頂上です、そしてまた下ればスタート地点にたどり着きます。

 

 

◇7月27日 八ヶ岳の池めぐり亀甲池、双子池を茅野市観光課、茅野市観光協会の後援で実施しました。

小学校1年生から70代後半の方まで楽しい1日を過ごしました。

 

◇8月24日(日)平成26年茅野市民登山

 

平成26年茅野市民登山はこのような景色を想像し焼岳に行きました。昨年はバスから降りるときに、強い雨に降られ登山を中止し、急遽バスハイクに切り替え、高山の朝市、白川郷の散策に要り替え今年再度トライすることになりました。

バス2台に定員いっぱい乗り、市役所を5時に出発向かうは中の湯登山口、着いた!バスから降りる場所を間違えしばらく安房峠の車道を歩く。登山道に入るころ、空模様が怪しくなり歩き始めて40分、ポツリポツリと「雨具を付けてください」隊長のの指示に従って全員が装備したと同時に、どしゃ降りになった。 

この山のルートは泥が多く滑りやすい、参加者の中にはビニール合羽の人、防水されていないシューズの日ともみえ、撤退することにした。少し遅れて登って来た諏訪市の市民登山隊は、決行するといいすれ違う。バスに戻り計画の再検討、雨が小降りになっ

たのを見て乗鞍高原、乗鞍岳にコース変更する。あそこなら距離も短いし、登山道もよいと決定した。



12時30分 畳平を出発がっかりしていたみんなの顔にも笑みが戻ってきた。

 

意気揚々と剣が峰を目指す。


ヤッター頂上だ、すっかり雲に覆われていた周りの山が見えるようになった、槍だ、穂高だ、御岳だ、エー富士山もこれはガセだった、八ヶ岳と富士山は見ることができなかった。

お疲れさまでした。



【薬師岳縦走】

1.  実施日:2014年 9/6()9()

2.  参加人数:7人(男性1人、女性6人)初日、体調不良で一名下山したため7人に

3.  行程表:

1日目(9/6)晴れ:茅野430→扇沢→(アルペンルート)→室堂→浄土山→竜王岳1210

本日の宿

→鬼岳→獅子岳1300→ザラ峠→五色ケ原山荘1500()

2日目(9/7)濃霧のち晴れ:五色ケ原山荘630→鳶山→越中沢乗越→越中沢岳→スゴの頭

→スゴ乗越→スゴ乗越小屋1325()




2日目はこの雲海から始まった


3日目(9/8)晴れ時々曇り:スゴ乗越小屋500→間山→北薬師岳→薬師岳1010

薬師岳山荘→薬師平1235→薬師峠キャンプ場→太郎平小屋1350()






3日目の朝少しお疲れモードの我がパーティー

着いた―、全員何とかへばりながらも頂上へ

4日目(9/9)晴れ:太郎平小屋500→五光岩ベンチ→富山平野・有明湖→折立840

            →ジャンボタクシー→有峰口駅945→富山駅1317→北陸本線→大糸線

→中央本線→茅野駅1855


初日、心配していた空模様も室堂に着く頃は青空に。幸先の良い出だしに皆の心も弾む。

浄土山までは急登が続き踏ん張り所だ。鬼岳から五色ケ原山荘に向かうザラ峠の下りは名前の通り滑りやすく、気を遣いながらで疲れた。が、皆の頑張りで予定より早く1500小屋に到着。夜中雨。

 

2日目、雨上がりの濃霧の中5時出発。ヘッドランプをつけながら鳶山、越中乗越を超え9時頃やっとカッパを脱ぐ。青空も見え、歩くのには爽やかで快適でしたが、越中沢岳-スゴの頭-スゴ乗越-スゴ乗越小屋まで何回も大きなアップ、ダウン・ダウンを繰り返し一番ハードな行程でした。スゴ乗越小屋は昔ながらの古い山小屋で、二段ベットタイプの雑魚寝状態。廊下やトイレの外はほんのりランプが灯り、中は真っ暗。ポットントイレが2つしかない。ただ、食事だけは良かった。五色ケ原山荘はお味噌汁の中身がほとんどなく昆布が浮いているやらいないやら。食事も期待はずれだったのが、ここの味噌汁は具沢山で大きなジャガイモ、油揚げ、しいたけ、わかめとおかずになるくらい。おでんも出ておいしかった。小屋のお兄さんもとても親切で、雨でもないのに乾燥室にストーブをつけてくれた。感謝々です。

 

3日目、5時出発。間山-北薬師岳-薬師岳-薬師岳山荘-薬師平-薬師峠キャンプ場-太郎平小屋。一番大変な日だと聞かされていたが、穏やかな天気に恵まれ、尾根歩きで心配されていた強風も無く微風が汗ばんだ肌に心地よい。2日目のアップダウンに比べれば随分楽だった。特に薬師山荘から太郎平小屋までの道はとても整備されていて木道、石畳と歩きやすく、景色はまるでのどかなスイスの風景。アルプスのハイジの気分。思わず心の中で、「ららららららら~♪」、とハイジの歌を口ずさんでしまった。スキップしたいほどとってもいい気分だった。

 

4日目、朝5時出発。満月に近い大きな月が幻想的な朝。五光岩ベンチ-富山平野・有峰湖までは木道・石畳と歩きやすい。折立までの最後の1時間半位が急勾配と登ってくる登山者との擦れ違いで、思ったより時間がかかった。840分下山。

予約しておいた9時予定のジャンボタクシーに850分に乗り込み北陸鉄道の有峰駅に向かった。四日間天気に恵まれ、皆元気に歩き通せ、最高に良かった。

どの日も2時から3時には小屋に入り、飲み会をしてから6時くらいには床についていたので、とても楽だった。

計画から会計まで一人でやって下さったリーダー森山さん、ありがとうございました。





◇9月21日 御座山(おぐらやま)に行ってきました。


この山の名前なかなか読めないですよね。




◇10月5日の矢田が竹清掃登山は雨天の為中止となりました。

 

◇10月19日 千曲川の源流を見て、甲武信岳へ。



Facebookページを開設しました。

いいね!&フォローお願いします♪

平成30年度。若手会員が続々と増えています!

経験の有無を問わず、一度見学にいらしてください♪Facebookメッセージまたは代表までお問い合わせお待ちしています。